眠る前に読む小話

寝る前に1分ほどで読める小話です(フィクションとノンフィクションまぜこぜです。最近テクノロジーをテーマにしたものに凝ってます)。読者になっていただけると欣喜雀躍喜びます あとスターも励みになります!

テーブルを埋め尽くす飯

「テーブルの上に隙間なく料理を敷き詰めろ」というのが、いつもの男の指示だった。

日本最大手の代理店のエースである彼は、接待にも全力を尽くした。その1つがテーブルを埋め尽くす料理の準備だった。

「この前菜とこのメイン3種類と、この肉に、このチーズと、このオリーブと」と、テキパキの彼はメニューをオーダーし、きれいにテーブルの上に料理を敷き詰める。

それは圧巻で、接待される側は驚くとともに、そのテーブルは印象に残る。松川の蟹をごちそうになるよりも印象に残るだろう。何より「テーブル一杯の料理」というのは、無意識にテンションがあがるのだ。美味しいところだけを摘んで食べるという子供の頃が今、叶うのだから。

だから、彼は接待する時は、必ずテーブルを食事で満席にした。和食でも、中華でも、焼肉でも。フレンチのようなコースの時は順番があるから、なかなかフルにすることはできないが、それでも彼はワインボトルやパンを駆使してテーブルを埋め尽くした。

しかし、ある時に気難しいクライアントの接待があった。もともとエースは会席料理を予約していた。しかし、直前にクライアントは「寿司を食べたい」といい出したのだ。

すぐにエースは、予約を切り替える。寿司を予約する。しかし、問題は寿司屋の予約ではなく、寿司のテーブルを埋め尽くすことだった。

寿司をテーブルに並べてしまったら、せっかくの鮮度の良い魚がカピカピになってしまう。さすがにガリやお茶でテーブルを満席にすることはできないだろう。

だから、エースは今まで寿司屋での接待は避けてきた。「テーブル満杯の飯」という歓待ができないからだ。

エースは悩んだ。どうしたら良いだろう。

そして、ひらめく。寿司を置く木のまな板のようなもの、いわゆるゲタ。これこそが寿司のテーブルなのだ。寿司のテーブルはカウンターじゃない。まな板だけの上だけが寿司のテーブルなのだ。

そうして、エースはゲタの上にイカ、エンガワ、マグロ、カンパチ、ウニとたっぷりの寿司を並べた。

なお、そんな一休さんのトンチのようなひねりもむなしく、その接待の案件は失注した。

世の中というものはそんなものだ。