眠る前に読む小話

寝る前に1分ほどで読める小話です(フィクションとノンフィクションまぜこぜです。最近テクノロジーをテーマにしたものに凝ってます)。読者になっていただけると欣喜雀躍喜びます あとスターも励みになります!

アドバイス

なぁ、わかるだろ。

人はアドバイスを聞けないんだよ。

もうそういう仕組みになってる。そういう身体になってるんだよ。他人のアドバイスを聞いた殊勝なやつは周りにいるか?いないだろう。要はそういうことなんだよ。人はアドバイスを聞かない。何度でもいうよ。人はアドバイスを聞かない。みつをもきっといっているよ。人はアドバイスを聞かない、人間だもの。

不倫をやめろといってもやめない。無駄遣いだから節約しろといってもできない。あの人は悪いやつだからといっても自分だけは信じて騙される。

なぜか。人は自分の意思決定を過大評価しているからだよ。自分は正しい、自分はものを見極めることができる、自分だけが理解している。

でもそれはそれでしょうがない。そういう自分の意思を信じれないと、人は前に進めないんだよ。「目の前の地面が落とし穴かも」って恐れていたら、一歩を歩けないだろ。そういうことなんだよ。人は自分が立っている地面を信じている。そうやって生きてきたんだよ。

でもな、人がアドバイスを聞くときが2つだけある。どういう時かわかるか。

1つは、自分自身が実際にそのアドバイス通りのことを体験した時だ。「ギャンブルなんてやめておいた方がよい」と言われた男は、実際にギャンブルで痛い目を見て、やっと「あの人は正しい」と理解する。

そして、もう1つは、自分もそう思っている時だ。「太ってるから夏までにやせなよ」と言われた女は、自分自身もそう思ってるから、ダイエットをする。

逆にいえば、それ以外の時はアドバイスなんて意味がない。

だからもしお前が人にアドバイスをする時は、最後の結論にアドバイスをしちゃだめだ。その最後にいく手前へのアドバイスをするんだ。

たとえば不倫なら「最後は苦しむのはあなたよ」と言っても、気づいた頃には手遅れだ。それよりも「たとえば、日曜日にLINEの返信が遅いことはない?それにいらいらしない?それって他の人より不幸せだよ。不倫ってやめなよ」というふうにアドバイスするのがいいんだよ。崖に落ちる手前でアドバイスするんだよ。

崖から落ちている車に「あぶないよ」といっても意味ないんだよ。運転する前の運転手に「あぶないよ」といっても意味ないんだよ。坂で少しスリップした時に「危ないでしょ、やめときなよ」ってのがいいんだよ。

ギャンブルなら「破滅するよ」ではなく「3回やってみなよ。それで勝越したら続ければいいし、だめなら、辞めたほうがいい。確率では7割の確率で損するから」とアドバイスをするんだよ。

そうすると最悪の手間で気づく。

というこのアドバイスもお前さんは聞かないだろうな。自分自身で、これを体験しない限り。

ゴールデンウィークの次の祝日

 ゴールデンウィークが終わった。次の祝日は、7月17日だとか。つまり2ヶ月近く祝日はない。

なんたることか。

俺が総理大臣なら、6月に休み入れるね。だって、連休が終わって、休みのない日が続くなんて、精神衛生上、耐えれないでしょ。もちろん総理大臣に祝日を変える権限があるかどうか知らないけど。

そもそも、年によって祝日が土日に重なったり重ならなかったりするのはおかしいよね。今年なんて、祝日が4日も土日と重なってるらしいじゃん。つまり今年は例年より祝日が少ないなんて。

そんなの聞くと、1年間テンションさがるでしょ。日本人1.3億人のテンションをさげるなんて、なかなかできることじゃないよ。どれだけGDPを押し下げてるんだ、というお話だよ。梅雨と花粉症と祝日かぶりが日本の3大GDP低下要因だよ。不動産の融資引き締めどころの話じゃないよ。

ということで、俺が総理大臣なら、6月は祝日にするね。

ただ、その祝日はどの月のを持ってくるかは悩ましいな。12/23の海の日を6月にもってくるか。12/23は、年末進行で忙しい時だから、祝日つっても休めないことも多いし、そもそもクリスマスや年末前だから、休みなくても、テンション高く頑張れるでしょ。てか頑張れ。

あとは、祝日を曜日固定でするのはどうか。たとえば、勤労感謝の日は今は11月23日と日付ありきだけど、それを11月の第四金曜日にするとか。そうすると毎年3連休になるじゃないか。

海の日は、第3月曜日とかでセンスあるよな。土日と被らないものな。さすが海の日。

もちろん祝日は、「その日を祝う」というのが大事だから、日を固定するのは重要なのはわかる。しかし、21世紀なんだし、利便性との両立で考える必要があるだろう。たとえば、11月23日を勤労感謝の日にして、でも祝日は次の金曜日にするとか。

あー。でも祝日が休みでないサービス業の人たちはかわいそうだな。祝日があっても忙しくなるだけだものな。あ、サービス業の人専用の祝日を作ってもいいんじゃないか。その日だけは、みな、飲食店も遊園地もおやすみなの。みんな家にいるの。

あ、ただ、それじゃあサービス業の人たちが楽しめないな。東日本と西日本で分けるとか。んー。困った。

まぁ、じゃあ、とりあえず総理大臣になるところから始めるか。「清き一票を」の演説の練習からすることにするよ。じゃあな

「陛下。市民の生活を憂いで幸せを希求するのは結構ですが、祝日が土日にかぶろうと平日になろうと、陛下は、お仕事がありますからね」

 

死にたくなった時は

10年前のことだ。

僕がお世話になった上司がいた。転職の報告に行くと、悲しみの言葉を一通りくれた。そして、激励の後に言ってくれた言葉が、年を経つごとに重みを増している。

死にたくなったら、美味いものを食って寝ろ

当時は、その言葉の意味がまだあまりわからなかった。僕はあの上司の元で守られていたのだろう。社会人3年目の僕にとっては、その言葉の意味がわかるほど修羅場はくぐっていなかったのだ。 

上司は予言していたのだろうか。転職先の仕事がどれだけハードかを。多分、そうだろう。

転職先では、死にたい、とまではいかなくても、何度も「逃げ出したい」と思う時があった。あるいは絶望して「もう何もかも嫌だ」と思う時があった。

夜中3時に会社のビル前のコンビニで眠眠打破を買って帰るエレベーターの中で、ふと思い出すのは、この上司の言葉だった。

そんな時は、僕はすべてを放置して、まず美味いものを食べにいった。食べログで調べて、近所でその時間に空いていて、もっともランキングの高い店にいった。

カロリーや値段も気にせずにその飯を食った。赤坂の中華の天津飯や恵比寿の焼き鳥や代々木上原のビストロに。

食べたくなくてもいった。疲れている時は飯さえも食べたくない。それでも、この上司の言葉を思い出して、美味い店に訪れた。

口にすると「うまい」と思わず声を出すほどだった。

追い込まれている時は何も他のことは考えられない。身動きもできない。でも、なんとかうまいものを口にすると、自分の身体で眠っていた「生きたい」という本能が蘇ってくるのがわかった。スポンジに水を垂らした時のように、じんわりと寝ていた身体の細胞が起き上がってくるのがわかった。

そして、全てを忘れて寝た。時には2時間程度しか眠れないこともあったけれど、それでも寝た。上司が言うように「うまいものを食って寝た」。

起きると、まるで、数時間前まで「もういやだ」と絶望していたことが馬鹿らしく思えるほどに、世界が変わっていた。自分が何かに呪われていて、そのつきものが落ちたようにさえ感じたものだった。

そうして僕は我が身を守ってきた。倒れることもなかったし、どこかから飛ぶこともなかった。

きっと上司もこのように生き延びてきたんだろうと思う。タフでハードボイルドな上司だった。タバコを愛し、ウイスキーを愛する昭和的な上司だった。

あの上司も、こうやって死にたい時はうまいものを食って寝て、そして生き延びてきたのだ。生き延びるためには知恵が必要なのだ。

そして今、僕はあなたに捧げる。

- 死にたい時は美味いものを食って寝ろ 

 

------------------------------------------------------

インスパイア元のツイート

間に合わせます

大切な会議だった。

俺も含めたメンバーはその会議のために1ヶ月前から資料を準備していた。普通だと1週間前から手をつけるくらいだから、どれだけ重要視していたかがわかるだろう。

それでも直前はやっぱりドタバタする。社長確認で訂正が入ったり、クライアントから意向が入ったり。結局、1ヶ月前から着手しても、一週間前は通常と同じように白熱した戦いになる。

不夜城で3人のチームメンバーが全力を出し合い、支援しあい、資料を作りあげる。徹夜が続く頃には、レッドブルの差し入れが入り、またエンジンがかかる。

そして、なんとか迎えた会議当日。

僕とメンバーの1人で会議に向かう。ミキは、オフィス待機だ。通常より、早めにオフィスを出て、10部印刷した資料を大切にかかえて打ち合わせに向かう。クライアント先はタクシーで30分と時間がかかる。

しかし、相手先に着いて気づく。

- しまった。あの資料を印刷するのを忘れた

何がなんでも必要というわけではないが、場合によっては使える資料。それくらいの位置付けの資料だから、うっかり印刷を忘れてしまった。

慌てて会社にいるミキに電話する。

- すまない。あの資料を印刷して持ってきてくれるか

会議まであと40分。印刷時間も考えるとギリギリか、少し間に合わない確率の方が高いくらいだった。

- 間に合うかな

と俺が不安げに言う。

- 間に合わせます

とミキが力強く答える。

俺は、その言葉に感動したことをさとられないように、「頼んだ」とだけ答えて電話の通話ボタンを押す。

ミキが「間に合わせる」といったところで、印刷の時間やタクシーの時間といった物理的な制約があるから、彼女1人が頑張ったところで間に合わせられるかはわからない。でも、それでも、それをわかった上で「間に合わせます」と言い切る心意気。

傍目からみたら、それは無責任な発言に聞こえるかもしれないけれど、それとは真逆だ。物理法則でさえも自分のコントロール配下においてでも、間に合わせようとする意思。それが、ミキの発言だ。

ではこの資料のことはミキにまかせて、俺の頭の中から追い払う。そして、これから始まる会議のことに集中する。

 

ユリという女

ユリと言った。素敵な名前だな、と思った。清純そうなその子にぴったりだった。

実際に彼女はお嬢様だった。百合の象徴である「純潔」を表すかのように、清く美しく育てられた。聖母マリアの花が百合というのも納得だ。

僕は彼女に一目惚れをして1年かかって、恋人同士になった。恋人同士になっても手を繋ぐまで3回のデートをして、キスは、さらにその1ヶ月後だった。

それから1年交際して、僕たちは結婚することになった。

ユリは多くの人から好かれたから、僕はいつも嫉妬していた。まるで百合の花の匂いのようにユリは魅力を辺りに撒き散らかした。

でも、僕は百合は浮気はしないと信じていた。百合の花言葉に「あなたは偽れない」というものがある。その言葉通り、ユリはなんでも正直に話をしてくれた。人に悪意をもってしまった話や性の話、失敗談でさえも恥ずかしそうに丁寧に話をしてくれた。

だから、彼女が夜に飲みに出歩いても信じておくことができた。百合の花も密閉した空間よりはオープンなスペースで育てた方がいいらしい。僕は百合の花の育て方のその記述をみて思わず笑ったものだ。

最初の3年は仲良く暮らしていた。しかし、結婚してから5年で、僕たちは破局することになった。

ユリは言う。「好きな人ができた」

「あなたは偽れない」という言葉はいい意味だけじゃない。本当ならば、自分をごまかしてやっていくべきところも、ユリは、うまくごまかせなかった。世の中の仮面夫婦のように、ユリは自分の心に嘘をつくことはできなかった。

僕は何度も説得しようとしたけれど、彼女は聞き入れなかった。結局、1年の議論を重ねて離婚をした。

それから3年経ったけれど、まるで百合の強い花粉のように、僕の心にこびりついたまま、ユリの記憶は僕から落ちてくれない。

一輪の白い花は死者に捧げる花を意味するらしい。

1人になったユリは、誰かを弔うのだろうか。どうせなら、自分に捧げられたいな。

そうして、僕は楽園から飛んだ。

ゴールデンウィークの旅行を検討していて気づいてしまった自分の気持ち

ゴールデンウィークらしい。タカオが「旅行いこっか」とLINEを送ってきた。

最近はお互いが仕事に忙しかったので、気を使ってだろう。最近はすれ違いが多くデートらしいデートも数ヶ月していない。会ったのさえ3週間前だ。

付き合って1年だが、旅行もしたことがない。同じ職場だけれど、私は土日勤務でタカオは土日休みだから、どうしても休みが合わないのだ。

ゴールデンウィークならば、休みは合わせられるかもしれない。春の温泉でゆっくりするのは良いな。

「いいかも」と私が送ると「一泊にする?それとも二泊?」とLINEで返ってくる。

どうしようかな、と思う。その時にある懸念が頭によぎる。

- 3日間も一緒にいて、何を話するのだろう

今まで会っている時にする会話はだいたい仕事のことだった。職場が同じだから、どうしてもその話題になる。進め方の悩み、人の噂、人事異動の話。

でも3日も一緒にいれば、仕事の話も飽きるだろう。その時に私たちは何を話するのだろうか。車の移動も渋滞があるから片道3時間はかかるだろう。そこでできることなんて寝てる振りか会話、そして、音楽を聞くことしかできない。

- この人と会話を何すればいいんだろう

その問いが出てきて、私はタカオとの恋愛が終わったことに気づいた。その人との会話を悩むようじゃあ、きっとやっていけないだろう。

この3週間会えなかったのも、忙しさは言い訳で、多分、自分の気持ちが冷めていたんだろうな。居心地が悪いわけではなかったし、1人になる寂しさから、それから目を背けていたけど。何より顔がタイプだし。

でも違った。きっと私はこの人とやっていけない。そんなことに今更気づく。

お風呂に入りながら、自分の気持ちと対話する。

ゴールデンウィーク前に切り出すべきか、その後に切り出すべきか。悲しいゴールデンウィークを過ごしてほしくないので、後に切り出した方がいいか。

でも、そうすると旅行に一緒にいかなくなっちゃうし。

ごめん、タカオ。と思いながら、私は風呂上がりにLINEを立ち上げる。

------------------------------------------------------

今週のお題ゴールデンウィーク2017」

 

祖母への殺意の動機

9歳の少年が、祖母を殺した。ナイフでの刺殺(死因は出血多量)だった。

9歳の少年は、その1ヶ月前に祖父を病気でなくしたばかりだった。少年はおじいちゃん子、おばあちゃん子だったから、号泣した。

周りの親戚たちが心配になるほどの号泣だった。葬式中、ずっと少年の鳴声が葬儀場に響き続けていた。

だから、少年が祖母を刺殺したと聞いて、誰もその話を信じられなかった。あんなにおばあちゃんを好きだった子が、おばあちゃんを殺すなんてありえない、と。

9歳の少年は、動機を聞かれてこう答えた。

「もうおじいちゃんやおばあちゃんとお別れをしたくなかった。

悲しい気持ちになるのはもういやだ。

『おばあちゃんがいつか死ぬかも』って考えるのもいやだった。

だから、自分で先にお別れをしておいた。

そうしたら、もう『おばあちゃんが死ぬかも』って考えなくてもいいから」

なお、警察の検視によると、少年のおばあちゃんが刺された時に、おばあちゃんの抵抗の跡はなかったそうだ。