眠る前に読む小話

寝る前に1分ほどで読める小話です(フィクションとノンフィクションまぜこぜです。最近テクノロジーをテーマにしたものに凝ってます)。読者になっていただけると欣喜雀躍喜びます あとスターも励みになります!

帰り道のコンビニで

女性が歩いている。トボトボと歩いている。

少し夕立の降った湿ったコンクリートの路地を、下を向きながら歩く。下を向きながら歩いているのには理由がある。仕事でミスをして怒られたからだ。先週も失敗したので二度目だ。社会人になって半年。まだ仕事にはなれない。

駅でエスカレーターに乗ると、後ろから「どいて」と怒られる。関西と間違って、右側に立ってしまっていた。

女性は電車に揺られる。自分を励ますために、好きなミュージシャンの音楽を聞く。15分乗ってから、電車を乗り換えて20分。最寄りの駅に着く。駅から降りてコンビニに寄る。へこんでもお腹は空く。おにぎり2つを買って、レジに並ぶ。

前に並んだおじいさんが、キョロキョロと女の子の方を見ている。女性は不安そうな顔をしている。おにぎりを少し強く握る。

レジがおじいさんの番になる。するとおじいさんが女の子に話しかける。

「俺、時間かかるから先にいきなよ」

という。手には、振込用紙をたくさん持っている。

女性は「ありがとうございます」といって空いたレジに並ぶ。

コンビニを出ると、少し気持ちが軽くなっていることに気づく。おじいさんに「自分」という存在を気づいてもらえた。順番を譲ってもらえるほど価値のない人間ではないけれど、気をかけてくれた。女性はそう考える。

女性は帰り道におじいさんのことを考える。

聞いた話を思い出す。「気が効く人は年を取るとさらに気が利くようになり、気が利かない人は年を取ると余計に気が利かなくなる」という話を。気が利くというのは、脳のある部分の神経が対応している。気が利かないという人はその神経の活動が弱い。使わないで、いるとさらにその神経は弱くなり、いつか切れてしまう。

「おばちゃん」と呼ばれる人たちが「気遣いができない人が多い」とも言われるのはそういうことらしい。気を使わない生き方をしてきた結果、脳が「この気を使う神経はいらないよね」と切ってしまったからだ。

そう考えると、あのおじいさんは気を使う人生を歩んできたんだろうな、と思った。だからああやって年を重ねても、気を使う神経がピリピリ光っているだ、と。

女性は続けて自分に問う。「私は、あのおじいさんと同じようなことができるかな」と考えた。できないな。

でも、次回、私がそのような状況になったらするようにしよう、と思った。いつしか、仕事のミスのことは女性の頭から消えていた。